The CORE of TOKYO — 都心中枢機能を、活きる。
都心中枢、東京駅、日本橋などを間近にする東日本橋エリア。古くより商業の中心として栄え、今も、建ち並ぶ卸商社のビルや多彩な店舗にその名残が感じられる、活気ある街です。その一角、最寄駅より徒歩1分という好ロケーションを得て、「ジェノヴィア東日本橋駅前グリーンヴェール」は誕生します。中心地ならではの軽快なフットワークで、都心機能を思いのままに。都心を生き、都心を活かし、都心に憩う人にお送りします。
ちょっとアクティブに、都心を味わう。
活気ある商店街など、生活施設が充実した現地周辺。日常生活に必要なものは、ほぼすべて徒歩圏内で揃えられます。でも少し足を延ばせば、近接する多くの拠点都市が点在。例えば自転車を利用するだけで、暮らしはさらに豊かに広がるのです。ほんの少しアクティブになることで、都心生活に潤いや喜びを与えてくれる、魅力的な近隣スポットをご案内します。


日本橋 Nihombashi
江戸時代より交通の要所として、越後屋(現三越)をはじめとする大店が集まる商業地として、発展した日本橋。通りには、老舗の三越、高島屋、千疋屋、木屋などに加え、日本橋コレドも。「大人の楽しめる街」へと進化を続けています。
COREDO日本橋へ自転車で約9min.(1,630m)

東京駅 Tokyo station
近年、八重洲口のグラントウキョウ、丸の内口の新丸ビル、丸の内オアゾなど、新スポットが続々誕生し、2012年には東京駅舎復元も完工。「東京駅前」から、さまざまな世代の訪れる先進のショッピングゾーンへと変貌を遂げました。
大丸東京へ自転車で約12min.(2,240m)

浜町 Hama-cho
区内最大の面積を誇る浜町公園。豊かに広がるグリーンゾーンは、エリア憩いの場。区立総合スポーツセンター、浜町運動場、デイキャンプ場なども園内に備えた、健康的なスポットです。時間に追われる都心生活に、潤いを与えます。
浜町公園へ自転車で約3min.(450m)

人形町 Ningyo-cho
水天宮社殿へ向かう道の趣ある風情、昔ながらの商店が軒を連ねる甘酒横丁の賑わい……。人形町界隈が見せてくれるのは、忘れかけた東京の原風景です。代表的な老舗・玉ひでには、名物の元祖親子丼を求める人々の長い列が続きます。
甘酒横町へ自転車で約3min.(550m)

秋葉原 Akihabara
世界の電気街から、ジャパン・サブカルチャーの拠点へ。時代とともに変化を続けた秋葉原は、さまざまなかたちの文化を発信してきました。「次は何が生まれるのかというワクワク感」。国内外、多種多様な人々から愛される理由です。
秋葉原電気街へ自転車で約10min.(1,900m)

両国 Ryogoku
相撲文化に代表される歴史と伝統の街、両国。国技館をはじめ、回向院、旧安田庭園など、時代を超えた存在が今も息づきます。テーマパーク感覚でこの街を行けば、日々の生活に疲れた心もリフレッシュさせてくれることでしょう。
両国国技館へ自転車で約6min.(1170m)
※掲載の環境写真は平成26年12月に撮影したものです。※掲載の自転車の分数は200mを1分として、端数を切り上げています。